こんな主治医ならやめよう!行かないほうがいい精神科の特徴
皆さんこんにちは!
今回はいくのは避けたほうが良い精神科の特徴をいくつかご紹介します。
現在精神科に通院していて合っているのかわからないと感じている方や、これから受診したいけどどんなところに通えばいいかわからない方必見です。
↓前回
精神疾患は他の科とは違って薬を飲むだけ・安静にするだけでよくなるというものではありません。
状態を少しでも改善しようとすると、医師との対話や状況の理解が必要になってきます。口コミサイトの評価が高いからといって必ずしも自分と合うわけではないし、その逆もしかりです。
もし少しでも何かが合わない、何度受診しても改善が見られない場合は根本的に自分との相性が良くないと判断してよいと思います。
ではどんなポイントに着目してあうあわないの判断をしていくと良いのでしょう?
きちんと対話ができないところはやめたほうがいい
まず一つ目のポイントは患者との対話ができるかどうかです。長年通っていて気心知れた間柄でだらだらと話さなくても分かり合えるという場合を除けば、患者の現在の状況を正しく認識する気がないような態度をとってくる医師はわざわざ通う必要がありません。
寡黙であっても患者の話を的確に聞くことのできる医師なのか、自分の言い分を言って終わりというだけの医師なのかで治療の進み具合というのはかなり違ってくると思ってもらっても良いでしょう。
言い方が悪いかもしれませんが、コミュニケーションもまともに取れないのであれば精神科の医師として不適格です。
薬を出すだけで終わるかどうか
二つ目のポイントは薬をどの程度出すのか、です。精神科の治療に関しては栄養学的なものも取り入れる病院もありますが基本は投薬での治療がメインになります。
向精神薬や抗うつ剤を服用することを過度に恐れる方が一定数いらっしゃいますが、本当に恐ろしいのは投薬そのものではなく必要以上の投薬が行われることなのです。
患者側の現状を正しく判断し、要望を聞いたうえで適正な量の投薬が行われるのは日常生活を送るうえでとても重要な事です。私自身何度も薬の調整を行ってもらい現在では以前ほど気分の落ち込みが見られなくなりました。
また副作用があった時にも細かい対応をしてもらえていてその時は薬の減薬や薬の変更を行ってもらっています。
もしカルテを見ただけで
あ~この症状だからこれとこれ出しとくから飲んでね~
だけで終わってしまう、その後症状の改善が見られなくてもただ単に薬の量が増えていくだけなんて言う場合は治療する気がないとみてよいでしょう。病院を変えてください。
混んでいるから良いわけではない
三つ目のポイントは病院の込み具合です。あまりにもガラガラというのもなんだかなぁという感じですが、あまりに混みすぎて時間がかかるところも良いとは言えません。
え?でも混んでるってことは人気があるわけだからいい先生なんじゃないの?
確かに混んでいるのは人気がある証拠ですが、そもそも体の具合が悪いから病院へ行くわけです。それなのにそこで何十分何時間と待たされていては意味がありません。
一人一人の話をしっかりと聞いてくれるというと聞こえはいいですが、効率よく患者を回せていないといったほうがしっくりくるような状況といえます。時間はだれにとっても無限ではありません。例え病を治してほしいと願っている患者であってもその人の時間を無駄にしてしまっていいということはないのです。
いくらでも話を聞いてあげる、というところではなく予約時間をある程度きっちりと守れる病院と医師(特にクリニックレベルの病院であればなおさらです)を選ぶべきです。
いかがでしたか?こんかいは「こんな主治医ならやめよう!行かないほうがいい精神科の特徴」について解説しました。
精神科は特に医師との連携が必要な科になりますので、合わないけど何となく通い続けるというのは本当に治療が長引くだけでいいことはありません。
もし一つでも当てはまるところがあれば転院を考えてみてもいいかもしれません。
参考になればうれしいです^^
ではまた~!
↓うつの治療について
コメント